すとう眼科

アクセス・診療時間

診療案内

診療項目

当院には、このような症状・お悩みの方がよくいらっしゃってます当院には、このような症状・お悩みの方がよくいらっしゃってます

斜視、弱視、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、飛蚊症、網膜裂孔、網膜剥離、 花粉症、ドライアイ、麦粒腫、霰粒腫、眼鏡・コンタクトレンズ処方

眼科一般

眼科一般では、眼に症状や異常を感じている方を対象に診断・治療を行います。 眼に関わるお悩みがございましたら、どんな事でもお気軽にご相談ください。

〈お気軽にご相談ください〉
視力の不安、かゆみ、充血、乾燥する、慢性的な疲れ、異物感がある、まぶたの腫れ、目ヤニや涙がよく出る、黒目が白っぽい、物がダブって見える、歪んで見える、光がひどく眩しい、チラつく物が見える、眼鏡やコンタクトレンズの相談、など

当院では最新の機器を導入しており、緑内障や加齢黄斑変性などの眼底疾患に関してはその診断を確実に行います。また、糖尿病網膜症や網膜裂孔の治療では網膜光凝固術を行うことがありますが、従来の機器より痛みの少ない治療が可能となっております。

小さなお子様からご年配の方まで、地域の身近な眼科として誠実に患者さんに対応して参ります。

レーザー手術

網膜光凝固術

対象疾患:糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症

これらの疾患は網膜の毛細血管の閉塞による酸素不足が原因となり、血管からの漏出や新生血管の発生により視力障害を起こします。主に網膜の酸素不足を解消し、新生血管の発生を予防したり、すでに生じている新生血管を減らしたりすることを目的に網膜光凝固術を行います。

対象疾患:網膜裂孔

網膜に穴が開いた状態が網膜裂孔です。網膜裂孔から水が網膜の下にまわると網膜剥離になります。網膜裂孔の周囲に網膜光凝固を行い網膜剥離になることを予防することが出来ます。

虹彩光凝固術

対象疾患:急性閉塞隅角緑内障(緑内障発作)

眼の中の角膜と虹彩、水晶体の間は房水という水が循環しています。この房水の出口である隅角が狭くなると、眼圧が上昇して緑内障になることがあります。急な隅角の閉塞により生じる緑内障発作は頭痛や嘔気などの全身症状を伴い、重篤な視覚障害を生じるため予防が必要になります。この予防の治療が虹彩光凝固術です。虹彩にレーザーで孔を開けることにより房水の流れを変え緑内障発作を予防します。

後発白内障手術

白内障手術後に眼内レンズが挿入されている水晶体嚢が混濁し視力が低下することがあり、後発白内障といいます。YAGレーザーによりこの濁った水晶体嚢を切開し、見やすくすることが出来ます。

眼瞼けいれん ボトックス注射

ボトックス注射

対象疾患:眼瞼けいれん

眼瞼けいれんとは、目のまわりの筋肉がけいれんして目が開けにくくなり、瞬きがうまくできなくなる疾患です。初期症状はまぶたの不快感、まばたきが多くなる、まぶしく感じるなどが多く、また目の乾燥感を認めることがあり、ドライアイと間違えられることもあります。症状が進行するとまぶたが頻繁に痙攣し、目をうまく開けていられなくなるため、日常生活に支障が出るようになります。

痙攣しているまぶたの筋肉にA型ボツリヌス毒素製剤(ボトックス)を注射します。ボトックスは痙攣の原因となっている筋肉の緊張を和らげ、症状を改善します。1回の注射でおよそ3~4か月(個人差あり)効果が続きますが、効果が無くなるたびに再投与が必要になります。稀に、まぶたが閉じにくくなったり涙っぽくなったりするなどの副作用が生じますが、ほとんどが1か月ほどで消失します。

コンタクト外来

当院では、コンタクトレンズに関する検査・処方の最新設備を備えております。 コンタクト外来では、近視、乱視、遠視、老視などの諸問題に対し専門的に取り組み、初めてコンタクトレンズを希望する方のご相談から、コンタクトレンズ経験者の定期検査、お悩みのご相談など、コンタクトレンズにまつわる様々な事について、診察や相談にあたります。

当院でコンタクトレンズを購入するには、必ず検査・処方を受けることが必要です。 (中学生以上が可能です。小学生は眼鏡処方をお勧めいたします。) 詳しくは、以下より、コンタクト外来ページをご覧ください。

ページ先頭へ
電話電話する WEB予約WEB予約